本日 32 人 - 昨日 9 人 - 累計 51486 人
サイトマップ
認知症支援犬を育てるホームページ
TOP
forEnglish
支援犬について
支援犬の胴衣デザイン
育てる会ニュース
ご意見掲示板
お問い合わせ
リンク集
最新記事
MCI・認知症の本の刊行と支援犬のモデル動画あげ
大島さんらの英語の論文が出版されました
大島さんの学会報告など
日本身体障害者補助犬学会 発表報告
ペットとの共生推進協議会シンポに参加
補助犬学会に参加
Interpets展示会参加
ICHS2012で発表
アーカイブ
2018年09月 (1)
2015年02月 (1)
2014年08月 (1)
2013年12月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年08月 (3)
コメント
実習生: (08/07)
ICHS2012で発表
2012年08月23日
上記の学会で認知症支援犬のアイデアを紹介した。参加者のほとんどは工学系であったが、参加者の多くは興味をもってくれたようだった。
司会のイギリスの方からは認知症は進行するが、その点で支援犬の適用は?との質問があった。私は、おもに中軽度の認知症で、進行速度の遅い方をおもな対象としたいと答えた。実際、もの忘れ外来では、認知症の薬の服薬で?進行がおそい人が増えている印象がある。
終了後、このイギリスの方は身内が認知症であり、人間が言うより犬から言ったほうがしたがってくれるかもしれないとの私の意見に賛成をしてくれた(安田記)。
|
14:48
前の記事
次の記事
コメント
name..
:記憶
e-mail..
url..
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
Copyright (C) 2023 認知症支援犬を育てるホームページ All rights reserved.
-
このページは かんたんホームページ作成 Grupo で開設されました
-